2013年6月7日金曜日

GPIFが年金運用見直し、国債低下・内外株増やす

公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は7日、2014年度までの運用割合を見直すと正式に発表した。

(以下引用)
GPIFが計画途中で資産構成を変更するのは今回が初めて。 運用資産110兆円の大半を占める国内債券の割合を減らし、国内外の株式や外国債券の割合を高めた。 同日午前の年金部会を踏まえ、管轄する厚生労働大臣の認可を受けた。即日適用する。

新たな計画では国内債券を従来の67%から60%に減らす一方、国内株式を11%から12%に、外国債券を8%から11%に、外国株式を9%から12%に、それぞれの割合を高めた。

相場変動に伴う「かい離」の許容幅そのものは変更せず、国内債券8%、国内株式6%、外国債券5%、外国株式5%とした。短期資産の比率は5%に据え置いた。

GPIFの運用割合をめぐっては、昨年10月4日に会計検査院が「定期的に検証すべき」と指摘。厚労省も10月25日に同様の要請に踏み切っていた。

これを受けてGPIFは、金融経済の専門家らで構成する運用委員会で今年4月から審議を開始。「2012年末までのデータに基づいて検証した結果、基本ポートフォリオの変更が必要と判断した」(GPIFの清水時彦調査室長)としている。 運用割合の見直しで、期待収益はこれまでの3.34%から3.42%に上がる。
(引用元:ロイター)