2013年7月26日金曜日

NISA顧客争奪戦に熱 販売手数料の無料化も

 大和証券グループ本社やカブドットコム証券が2014年1月に始まる少額投資非課税制度(日本版ISA=NISA)の口座で扱う金融商品の販売手数料を無料にする。口座開設の予約件数は証券界だけで200万に迫っており、新たな顧客層を取り込もうとする競争が激しくなっている。

NISAを見据えた証券会社の取り組み



大和証券グ
ループ本社
200本の販売手数料の無料化を検討
フィデリティ証券 310本以上の販売手数料を無料に
SMBC日興証券 600本の販売手数料を2014年は無料に
いちよし証券 14年中は手数料を無料に




カブドットコム証券

売買手数料を14年中は無料に
楽天証券 売買手数料を一律105円に
SBI証券
米国など海外9カ国の株式も対象に
 NISAは年100万円までの投資について配当や譲渡益が5年にわたり、非課税になる制度。大和証券グループ本社はNISA口座を開設した顧客に薦める200本の投信の販売手数料を無料にする検討に入った。SMBC日興証券やいちよし証券も14年の1年間は、NISA口座で扱う投信の販売手数料をなくす方針。
 
 ネット証券大手のカブドットコム証券は日本株の売買手数料を14年中に限り、無料にする。業界2位の楽天証券が14年からNISA口座を使う顧客の株式売買手数料を一律105円にすると発表したのに対抗する。他のネット証券にも値下げの動きが広がる可能性がある。
 
 証券各社はNISA口座の管理にかかる手数料も無料にする方針を打ち出している。今春から受け付け始めた事前の口座開設予約数は7月時点で200万件に達したもよう。
 
 14年1月の制度導入前から顧客の獲得競争が激しくなっているのは、NISAの専用口座は1人につき1口座しか開設できないという事情も影響している。顧客は選んだ金融機関にいったん口座を開くと、その後4年間は他の金融機関に乗り換えることができない。手数料をゼロにすれば証券会社の収入は減るが、NISAを入り口に投資経験を積んだ顧客が株式や投信の売買を増やせば、「中長期で顧客基盤が広がり、コストを回収できる」(ネット証券大手社長)とみている。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有