2013年7月26日金曜日

7/26輸出株中心に売られ日経平均は3日続落、7月11日以来の1万4300円割れ

 26日午前の東京株式市場は、輸出株を中心に売られた。日経平均株価は前日終値に比べて312円36銭安の1万4250円57銭、TOPIXも時価総額が大きい銀行株の下落が響き25.43ポイント安の1176.89と、ともに3日続落して取引を終了した。前引け段階における東証1部の出来高は概算で13億3105万株、売買代金は1兆1073億円。

 前日の米国市場は、NYダウが下げて始まったが、金融緩和が長期化するとの報道が伝わると買い戻されて、13ドル37セント高の1万5555ドル61セントと反発。ハイテク株の比重が高いナスダックもフェイスブック株の急伸で25.59ポイント高の3605.19と続伸。市場のベンチマークとされるS&P500も4.31ポイント高の1690.25と反発した。

 ただ、シカゴ市場の日経平均先物は大証終値に比べて160円安の1万4360円。為替も昨日と比べて対ドル、対ユーロともやや円高に振れていたうえ、寄り付き前の外国証券経由の売買動向も売り1690万株、買い930万株で差し引き760万株の売り越しと、22日ぶりの売り越しとなった。こうしたことを嫌気して、本日の東京市場では、日経平均が昨日と同様、輸出株を中心とした売り物先行でスタート。223円安の1万4339円で寄り付いた後、9時11分には326円安の1万4236円まで売られた。その後、為替の円高がやや一服すると1万4300円台へと下げ幅を縮める場面もあったが、中国・上海株が下げて始まると、再び売り物が優勢に。前引けでは1万4300円を下回って取引を終えた。

 東京市場では、前週までの株価上昇で参議院選挙での与党圧勝という材料が出尽くしたうえ、24日のキヤノンの下方修正発表や、昨日決算発表の日産自動車で第1四半期の販売台数が前年同月を下回ったことから、上方修正期待への警戒感が台頭。「来週から本格化する第1四半期決算の内容を見極めたいとのムードが強まり、買いの手が出にくい状況が続いている」との声が出ていた。なお、取引時間中での1万4300円割れはほぼ2週間ぶり。寄り付き前に発表された6月の消費者物価指数は前年同月比で0.4%上昇したが、ほぼ予想の範囲内だったため、特に材料視されなかったようだ。

 前引け段階における東証1部の値上がり銘柄数は226(全体の13%)、値下がりは1430(同82%)、変わらずが98銘柄。規模別では、大型株が27.37ポイント安、中型が25.04ポイント安、小型が24.10ポイント安。業種別では、東証33業のうち全業種が下落。中でも、銀行、保険、ゴム、紙・パルプ、証券、電気機器などの下げが目立っている。