2013年8月22日木曜日

8/22出遅れセクターや個人主体によるテーマ物色が中心か

22日の東京市場は、引き続き方向感の掴みづらい展開になりそう。
(以下引用)
21日の米国株式相場は連邦公開市場委員会(FOMC)議事録で量的緩和の年内縮小の見方が広がり、NYダウは昨年7月(5日-13日)以来、約1年1ヶ月ぶりとなる6営業日続落に。シカゴ日経225先物清算値は大証比95円安の13305円となり、日経平均はこれにサヤ寄せする格好からのギャップ・ダウンで始まることになる。

 テクニカル面ではボリンジャーバンドの下降推移する-1σと-2σとのレンジ内での調整が続いているが、-2σは13140円辺りまで切り下がっており、下値模索のトレンド形成が警戒される。一方、21日は一時13250.36円まで下げ、その後の切り返しによって、十字足を形成。この安値を割り込まずに踏ん張りをみせられるようだと、目先的にはボトム形成が意識される。

 また、これ割り込んだとしても、6月28日に空けたマド(13213.55-13354.70円)を埋めてくる可能性がある。調整一巡感が意識される格好となるため、押し目拾いのスタンスにも。

 物色の流れとしては主力の輸出関連などは手掛けづらく、やや内需系にシフトしやすい。また、相対的に出遅れているセクターや銘柄などへの物色に向かわせそうだ。
そのほか、個人主体による材料株物色が中心になりやすいとみられる。

 テーマ物色としては、中国が第4世代(4G)携帯電話の商用サービスを年内に始めると報じられており、LTE関連などには短期の値幅取り狙いの資金が集中しそうである。また、政府は今秋まとめる成長戦略第2弾に盛り込む設備投資促進策の議論を始めたことで、設備投資など政策関連にも関心が向かいそう。
(引用元:フィスコ)

[株式市場強弱材料]
強気材料
・米7月中古住宅販売件数、前月比6.5%増の539万戸と市場予想を上回る
・ドル/円、円高一服(97円77-80銭)
・LINE、ネット通販や音楽配信を年内開始
・バルチック海運指数、7日続伸

弱気材料
・シカゴ225先物清算値13305円、大証比95円安
・NYダウ6日続落、FOMC議事録で量的緩和縮小の見通し変わらず
・米半導体SOX指数、反落
・欧州株式市場、米国の量的緩和縮小観測が重しとなり軟調
・ユーロ/円、円高進行(130円53-56銭)
・NY金反落、様子見ムード強く戻り待ち売り優勢
・LMEニッケル、続落
・東証REIT指数、続落

留意事項
・福島第1原発、高濃度汚染水が外洋に流出の可能性
・中国版LTE、年内始動へ
・7月白物家電出荷額、エアコン好調で前年同月比5.6%増
・NY原油先物、下落(1バレル=103.85ドル)
・米長期金利、上昇(10年債利回り2.896%)
・長期金利、低下(10年債利回り0.730%)
・対外対内証券売買(先週分)
・中国8月HSBC製造業購買担当者指数(PMI)
・独8月製造業、サービス業購買担当者指数(PMI)
・ユーロ圏8月総合景気指数(PMI)
・ユーロ圏8月製造業、サービス業購買担当者指数(PMI)
・米新規失業保険申請件数(先週)
・米6月FHFA住宅価格指数
・米7月景気先行指標総合指数